㈱紙太材木店 〒509-0305 岐阜県加茂郡川辺町西栃井484-1 TEL.0574-53-2003 URL:http://kamita-zaimokuten.jp/ E-mail:kamita53@gmail.com 代表取締役田原義哲 高性能な住まいを求める方が増えています。 もはや住まいは過去のデザインや間取り、工法の重視から進化して、ランニングコストをかけずに日々の暮らしを快適に過ごせることまで求めることができます。 「デザインも、性能もいいものを」それが当たり前に手にいれることのできる時代となりました。 お客様自身がインターネットで調べて、研究して、よりよい住まいを建てることを目指してください。 それにお応えするのは、私たちの役目です。 専門家の立場から、お客様と一緒によりよい住まいを考え、造っていきます。 心地よいデザインと暮らしやすい性能自然素材の質感を大切にお届けします 外壁は1階がモルタル吹き付け、2階はウッドロングエコを塗布した杉板を鎧張りにした。経年とともに板張りがいい色目になっていくのが楽しみでもある。 私たち紙太材木店は140年の間、木と向き合ってきました。森から木の伐採の材木商→製材業→建築業と時代とともに仕事内容は変化しましたが、木に対する想いは変わりません。 自然の恵みに感謝し、共生する。 日々家づくりは進化しています。 ここ数年の内に、当たり前のように高気密高断熱が浸透しました。 しかしそこには、新住協をはじめ多くの先人達の努力があります。 また私たちも研鑽を重ね、施工技術を未来を見すえて進化させてきました。 私たちがこだわってきた自然素材(木、紙、土、石)は工業製品とは違い廃番になることはありません。 その時々にあるものを職人の手仕事で、いかようにも修繕や差替えができます。 そして自然素材の質感が住まいの心地よさをつくります。 高性能な家を自然素材でというのが、私たちの家づくりです。 日本人のDNAに刻まれた木の家。 性能のよいものであれば、ストレスなく健康に暮らせます。 そして次世代へも住み継いでもらえます。そんな資産となる家をご一緒に考えませんか。 2階上部のロフトにエアコンを設置。夏はこのエアコン1台で、2階全てを涼しくする。ここはご主人のスペースでもある。 箱階段を使用して、ウォークインクローゼットからロフトへ。箱部分は収納に使用。ロフトはしごの使い勝手より安定感がある。 2階寝室は木をふんだんに使い、気持ちのよい空間。 2階浴室の天井がないのは、湿気を室内に行きわたらせるため(ロフトより撮影)。高性能な住宅だからこそ可能である。 玄関フロアは将来のバリアフリーを考えてフラットに。木製玄関ドアは気密と断熱に優れたスウェーデンのガデリウスを使用。 1階のLDK。TVボードを兼ねた木製の収納は建具職人と大工の造作したもの。 2階子世帯のリビング。壁上部の木製通風ガラリがロフトのエアコンの風を室内へ。壁の厚みの22cmは日本では驚きの厚みですが、同じ寒さの欧州では標準的。 子供室。壁の上部は家中の空気を一体化させるオープン仕様。 付加断熱による壁の厚さが、窓台に奥行きを作りベンチにもなる。木製カップボードも紙太のオリジナル。 高性能な家はお日様に素直な設計が大切。深い軒は真夏の日差しを遮り、職人の手仕事による木製通風ガラリ戸は西日も防ぎます。