屋根断熱をしよう
屋根断熱をしよう
①屋根断熱ってなんですか?
天井に断熱するか
天井断熱
天井裏に断熱材を敷くか吹き込みます。
屋根に断熱するか
屋根断熱
屋根の勾配面に厚さ200mm~300mmの断熱材を充填します。
②屋根断熱って昔の家みたい、
だけどすごい
屋根に断熱すれば、天井を張らない大きな空間ができます。
木組みが見えて、いかにも木造住宅
屋根断熱だからできる古民家風のデザイン
③屋根断熱のメリット
厚い断熱ができるので、雨音も聞こえず、夏の日射も遮る
大きな空間だから、夏も涼しくしやすい、暖かさが柔らかい
傾斜天井は、高窓換気の効率がよく、夏の排熱にも効果がある
④屋根断熱のここに注意!
断熱はできるだけ厚くしよう
屋根には不燃断熱材の高性能グラスウールを厚さ200mm(右)、300mm(左)にすることができる
屋根の防湿気密施工は全面を特に入念にする必要がある
不燃断熱材でないと火災に危険
高断熱住宅について
- 大きく進歩している、高断熱住宅
- これまでの家の欠陥と高断熱住宅の改良
- 屋根断熱をしよう
- ガラスの話
- なぜこんなに、暖房費に差がつく
- 住宅の暖冷房燃費計算プログラム QPEX(キューペックス)
- 省エネ住宅のつくり方
- これからの住まいはQ1.0住宅で全室冷房
- 写真で見る断熱リフォーム工事
- 住宅見学会に行こう!!
- 高断熱住宅の失敗<夏編><冬編>
- ユーザー登場<私は家を建てました 三重県菰野町/T邸>
- ユーザー登場<私は家を建てました 岐阜県恵那市/Mさん>
- ユーザー登場<私は家を直しました 岐阜県恵那市/伊藤邸>
- ユーザー登場<私たち家を建てます 愛知県T市/川端さん>
- 新築・リフォームする人のために本音で語る座談会
- 住宅にも格差が生じ始めたか
- ユーザーの皆さんに伝えたいこと